【保育士・教員向け実践研修】 子どもの主体的な学びを引き出す!保育・教育実践力向上セミナー
幼児期から学童期の子どもたちは、遊びや生活、授業を通して無限の可能性を秘めた学びを重ねています。しかし、その学びを最大限に引き出し、支援するには、私たち保育士・教員の専門性が問われます。
本研修では、現場ですぐに活かせる実践的な内容を提供します: ・子どもの自発的な探索活動を促す環境構成のコツ ・知的好奇心を育む声かけと関わり方 ・発達段階に応じた効果的な指導・援助の方法 ・「やってみたい」「知りたい」を大切にする保育・教育実践
〈研修の特徴〉 ✓ 経験豊富な講師による実践的な学び ✓ 現場で活用できる具体的な事例検討 ✓ 少人数制で質問・相談しやすい環境 ✓ 参加者同士の学び合いの機会
主催:特定非営利活動法人You&Me 対象:保育士、幼稚園教諭、小学校教員
「子どもの学び」のプロフェッショナルを目指す保育士・教員の皆様、ぜひご参加ください。
講師/教育コンサルタント 倉石宗範
〇運動療育の理論と実践
「運動療育指導員Ⓡ認定研修」
「動きで育む!楽しく効果的な運動療育プログラム」
〇虐待防止・権利擁護研修
「子どもを守る!虐待の早期発見と適切な対応」
〇障害児支援の基礎と実践
「特別なニーズに寄り添う!障害のある子どもの理解と支援」
「遊びは学び!創造的な遊びプログラムの開発」
「五感を刺激!感覚統合を活用した支援プログラム」
「学びの扉を開く!個別ニーズに応じた学習支援テクニック」
「放課後支援の基礎の基礎!」
〇安全対策・緊急時対応1
「安全・安心の場所づくり!リスクマネジメントの基本」
「危険予知で安全確保!KY活動で事故ゼロへ」
「緊急時に慌てない!災害対応シミュレーション訓練」
〇発達障害児支援スキルアップ研修
「発達障害の子どもたちと歩む!個性を活かす支援のコツ」
「子どもの権利を守る!適切な支援のための倫理と法令」
〇保護者対応スキルアップ研修
「心をつなぐ魔法の言葉!保護者との信頼関係構築術」
「保護者の心に寄り添う!効果的な家族支援の方法」
「伝える力UP!心に響く連絡帳の書き方講座」
〇感染症予防と衛生管理
「みんなで守る健康!実地対応、感染症予防対策」
「今回の研修では、実際の保育現場で直面する課題に即した具体的な対応策を学ぶことができました。講師の先生は現場経験が豊富で、実践的なアドバイスが多く、職員も『すぐに活かせる内容だった』と大変満足しています。特に、子どもたちへの関わり方について新たな視点を得られたことで、自信を持って対応できるようになりました。次回もぜひ講師派遣をお願いしたいと思います。」